親の愛は多くの人において本質的には、せいぜい良性愛であり、圧倒的に多くの場合、悪性の所有愛、すなわちむち打つような、傷付けるような愛なのです。
この場合、傷つけるということにはいろいろな形があります。傷つけている本人がそのことに気がつかないようなものもあります。尊厳を傷つけるやり方のものもあります。
自尊心を傷つけ、感受性が鈍くて知的な子供を捕まえて、おまえはバカで間抜けで何度言ってもわからない奴だと刷り込むのです。極めて善意に溢れた人の中にも、その様な事をする人がいて、我が子を他人の前で、まるで小さな道化師の様に扱って見せたりします。
日の元に行われるべき全ての事が、子供に劣等感を植え付け、自信や尊厳や自由に満ちた状態から子供を突き落とす為になされるのです。
Erich Fromm
悪性の所有愛
色との精神的な結びつき、これを失うと、私たちはこの悪性の所有愛を真実の愛であると誤認する様になります。
この状態に陥ると、この悪性の所有愛を実際の愛と私たちは勘違いしてしまいます。フロムの言う様に、親の持つ愛の多くはこの悪性の所有愛というものに当たります。
以前にも書きましたが、色との精神的な結びつき、これを失うという事は人間である状態から、人間ではない何者かになるという事を意味します。
その人間ではない何者か?とはフロムの言葉を借りるなら、機械や物という言い方で表す事が出来ます。
機械や物、つまり人間としての心(色)を持たないものというのは、言ってみれば愛というものを知りません。
機械や物、それは愛を感じる能力を持ってはいません。なので、彼らは愛を所有しようとします。
でも、その愛の本質を自らが体験したり、経験したりして体得している訳ではないので、彼らが持っている愛というのは、その全てが愛もどきであるともいえます。
多くの親はこの愛もどきを所有しているという事になります。
本当の愛は知らない。
だから、自分が思うような愛もどきを作り出し、そしてそれを真実の愛であると主張し、そして、その自らが作り出した愛もどきを自身の子供に受け入れる様に強制する。
フロムが言っている事はまさにこうした意味だと思います。
色との精神的な結びつきを失っている人間の精神は、物や機械に成り下がってしまっています。
でも、私たちは自身のこの肉体を見て自分が人間であるとそうおもいこんでいますが、言ってみれば私たちの多くは機械や物の精神を持った単なる肉の塊にすぎません。
その事に残念ながら、気づく事が出来るのは、ほんの僅かです。
私が扱う色、言ってみれば、これこそが愛の源泉だと言えます。
なので、色との精神的な結びつきを持たない時点で、自身の中でその失った色との繋がりを回復させない限り、その人が持つ愛はその全てが愛もどき、つまり、偽りの愛という事になります。
この偽りの愛というものは、いつも自分を強制的に相手に受け入れさせようと働きます。
偽りの愛というのは、相手の中に強引に入って行き、そこで自らの力を振るいます。
何が何でも、自分の愛を相手に受け入れさせようとしている時、その愛とは真なる愛とは全く異なるものとなります。
色を元にした愛、これは相手に自らの受け入れを強制する事は絶対にありません。
何故なら、その愛はフロムの言葉を使えば、ただそこに在る、つまり(to be)だからです。
色(愛)との精神的な結びつき、これを失ってしまっている人間というのは、自分の思う愛を作り出し、それを相手に強引に受け取らせようとします。
私の作った愛、それを正当なものとして認めろ!うけいれろ!とそう子供に迫ります。
子供はそうした親が作った愛もどきをなくなく受け入れ、結果自身の心を歪めてしまうという事になります。
悪性の所有愛というものは、相手を破壊的な状態にしてしまいます。
先ほども言ったように、この悪性の所有愛とは、相手の中に強引にもぐりこんで行って、その相手の内部をバラバラに破壊してしまいます。
私たちが日々、愛だと思って自らの子供に与えているその殆どが、子供の心を破壊しています。
愛を知っているなんて思うこと自体、大きな間違いなのかもしれません。
今私たちが知るべき事、それは自分は愛を知らない、もっと言えば、かつて持っていたはずの色との精神的な結びつき(愛)、これを失ってしまっているという事に気づく事であると思います。
よく考えてみて下さい。
こうした事をする親に何故、愛があると思いますか?彼らは自身で行っている行為が、自分の子供にどのような影響を及ぼしているかについて全くの無知です。
彼らは愛というものを巧妙に仕立てて、使っているだけです。
真実の愛とは決して、誰か傷付けるようなものではありません。
真実の愛とは、相手から何かを奪ったりする事は絶対にありません。
真実の愛、それは相手から何かを奪うのではなく、相手に絶えず与えます。そして、相手を守ります。
その事はフロムの生きた時代も、そして今現代も全く同じです。
真実の愛、これは色との結びつきによってもたらされるものです。
色との精神的な結びつきがなければ、そこに真実の愛は供給されません。色(光)こそが私たち人間を人間たらしめている唯一の力です。
愛とは自ら作り出すものではありません。
愛とは、色(光)から供給されるものです。
愛とは、色であり、又光でもある。
その色(光)を失った人間たちが今、自らに都合のいい愛もどきを大量に生産し、そして、その愛を我が子の口に強引に押し込んでいます。
それで、自身が愛ある存在だという事を主張しています。
いつの時代も子供はその犠牲です。
全てとは言いませんが、多くの子供がこうした状況下にいます。
私たち人間は自分にもっと責任を持つべきです。
責任ある生き方とは
責任ある生き方というのは、自分が失ってしまった色との精神的な関係性を回復する事を指します。
色との結びつきを回復し、自らのヒューマニズム(人間性)を回復しなければなりません。
これを回復する事が出来ない限り、私たちは永遠に、愛もどきを生産し続けなくてはならなくなります。
そして、その愛もどきを強引にその口の中に詰め込まれ、精神的に異常をきたす子供たちが増える事も避けられません。
そうならないためにも、私たちは自らの内にある色との精神的な結びつきを回復させなければなりません。
自らの内に色(光)を蘇らせる事が出来なければ、私たちは一生真実の愛というもに、目覚める事はありません。
自分の心の中に色(光)これが回復すれば、この光(色)はいつでも、私たちを無条件で照らし、そして温めてくれます。
自分の中に色を回復する事が出来れば、まさにその時、私たちは本当の意味で真なる人間、愛ある人間になる事が出来ます。
コメント